共働き主婦が、40歳までに資産1億円を目指すブログ。

副職や投資で資産1億円目指してます。フルタイムで1歳児育て中。育児漫画も描いてます。

現在の貯金・資産総額【2019年7月末】

マチ家では、家計簿はつけずに、年間目標貯蓄額(予算)に対し、毎月末に予算実績確認をしています。2019年の目標貯蓄額は2018年末からプラス500万の、資産残高2,100万円を目標。

f:id:machipai:20190222233957j:plain

目次

2019年7月末実績

f:id:machipai:20190814231046p:plain

 

対前月比マイナス8万円でした。あれ?


実績要因

 

株は、IBM株が+15%程度リターンがでたので利益確定3万と、米国高配当銘柄インデックスのHDVの追加購入でポートフォリオを若干入れ替えました。 7月末時点で含み益減少もあり、まぁまぁしょうがないかって感じです。

現金については、夫の海外出張建て替え分(11万)が、先月会社から振り込まれ、今月カード会社から引き落とされるというマジックがあり、現金が減ってしまっていました。

一応育休明けですが、気持ちばかりの夏のボーナスも入ったので、現金増えると思いましたが、、、、歯のホワイトニング(5万)したりとちょっと高額出費もあったので、思うように溜まらず。お盆明け、また節度ある生活に戻りたいと思います。

 

ちなみに、我が家の資産運用詳細はこちらにまとめています。主に米国投資です。

www.workingmather.com

今月の投資実績

IBM株が3.6万(+15%)のリターンが出たので利益確定しました。米国の個別銘柄が増えてきたので、銘柄を減らし、株価が下がったタイミングでVOOやHDVの投資比率を高めていきます。育児・フルタイムだと、正直個別銘柄チェックがめんどくさくなった。。。

また、現在米中貿易戦争を要因に米国株式市場が落ち込んでいますが、HDVを35株@94.77USD、VOOを9株@265.6USD(NISA口座)で買い増ししました。円高になっているので、円で買えばよかったけど、VOOは間違ってドルで買ってしまった、、、。こういう失敗を繰り返し、投資スキルを上げていきたい。(負け惜しみ。)

ちなみに、AT&Tの配当で税引後43.9USD入りました。AT&Tは含み益もでているので優秀ですね~。

様子を見ながら、20~30万ずつ米国インデックス株を増やしていきたいですね。

 

目標と進捗(目標設定月)

個人型iDecoの設定(3月)

証券会社から資料取り寄せ完了。復職後(5月)、会社に書類請求予定。進捗なし。今月こそやる!ぜったい!

 

 

先月の実績記事はこちら。 

 

我が家の年収、収支などはこちらの記事にまとめています。

www.workingmather.com

 

ちなみに、私は産休中、以下の書籍や投資家のブログで株式投資を勉強し、ポートフォリオや投資方針を決めました。

この作者、アンチも多いですが、米国株入門書としては初心者にも読みやすく、勉強になりました。ゼロサムゲームなど、基本的な専門用語も勉強になります。

by カエレバ

 

どうやって、どの株に株式投資をしたらよいか、長期投資のイロハがめちゃめちゃわかりやすく学べる1冊です。実践的なエクセル計算式もついていたので、気になる株を購入するか迷っているときに、使える1冊でもありました。

by カエレバ

 

夫がボーナス月に1日だけ育休取得し、手取りが12万円増えた理由と方法。

f:id:machipai:20190817000618p:plain

先日、夫がボーナス月に育休を取得したところ手取りが12万円増えたので、その理由,

増える手取り額をまとめます。育児目的で育休をもちろんとるのですが、より手取りが増えるならそれに越したことはないので、サラリーマンの方必見です。

目次

 

育休の制度とは? 

労働者が原則として1歳に満たない子を養育するためにする休業

引用元:厚生労働省HP

 

 

育休の期間は?

原則として子が1歳に達する日※までの連続した期間
※1歳に達する日とは、1歳の誕生日の前日をいう。

引用元:厚生労働省HP

https://www.mhlw.go.jp/bunya/koyoukintou/pamphlet/dl/31.pdf

 

 

育休でなぜ手取りが増える?

ずばり、健康保険、厚生年金保険が免除されるからです。

 

 

健康保険、厚生年金保険の免除期間は?

保険料の徴収が免除される期間は、育児休業等開始月から終了予定日の翌日の月の前月(育児休業終了日が月の末日の場合は育児休業終了月)までです。免除期間中も被保険者資格に変更はなく、保険給付には育児休業等取得直前の標準報酬月額が用いられます。

つまり、7月がボーナス月の場合、7月末日に育休を一日でも取得すれば、ボーナス含む給与にかかる7月分の保険料が免除されます。 基本的に、会社が給料から天引きして支払っている保険料ですので、会社に育休を申請すれば自動的に免除されると思います。ただし、会社によって異なる可能性がありますので、勤め先に確認しましょう。

 

引用元:日本年金機構HP

www.nenkin.go.jp

 

 

どのくらい手取りが増えるの?

以下のサイトで一発計算ができます。すばらしすぎる、、、。

例えば、7月のお給料が100万円なら10万4千円、150万円なら12万4千円です。

hokenstory.com

 

 

参考)夫の育休に関する特例

改正前は、育児休業を取得した場合、配偶者の死亡等の特別な事情がな
い限り、再度の取得はできないとされていましたが、改正後は、配偶者の
出産後8週間以内の期間内にされた最初の育児休業については、特別な事
情がなくても、再度の取得が可能となります。

引用元:厚生労働省HP https://www.mhlw.go.jp/topics/2009/07/dl/tp0701-2o_0002.pdf

 

私のように緊急帝王切開で、しょっぱなから育休取得を夫にとってもらいたい方などに朗報ですね。例えばその後、ママが育休中に病気でダウンしてしまっても、パパに2回目の育休をとってもらい支えてもらうことが可能になります。

 

ご参考になりましたでしょうか?

育休の目的が、もし急を要さず、「とにかく自分の時間がほしい!」「休みたい」という都合が調整しやすい理由の場合、ボーナス月に夫に育休を取得してもらうことを検討してもよいかもしれません。

 

 

フリー素材:

unsplash-logo Naassom Azevedo

 

初産での緊急帝王切開の体験談!保険の話も。

予定日過ぎてやっと自然に陣痛が来たのですが、緊急帝王切開をすることに!その体験談と、保険についてつづります!

ちなみに、安産型のおしりと言われていました笑

 

 

予定日一週間過ぎ、予定日に合わせて実家から応援に来てくれた母と毎日散歩が日課になってました。検診も3日に一度、前駆陣痛も毎晩あるような状態でした。検診の日、「なんか定期的に陣痛来てる気がする。」とお医者さんに伝えましたが「陣痛はこんなもんじゃないからww」と、男性医師。初産で緊張する私に出産したことないおっさんからのク○コメントにイライラしながら母と帰宅。帰宅中も、「いたーーい!」と定期的に立ち止まりながら帰ってました。ついに晩御飯の時、我慢できなくなり「病院いくぅぅぅ」ということで、タクシーで夫と病院に。結局陣痛だったので「まだまだかかると思うけど、もう入院しちゃおうか、家帰っても不安でしょ?」と助産師さんの神コメント。そのまま入院しましたが夫は帰るように促され、結局一人で陣痛と戦いながら一晩中過ごしました。この時まだ携帯で経産婦の友達とライン実況する余裕あり。「必ずいつかおわる!明日の今頃は赤ちゃんと会ってる!」という言葉に鼓舞され耐える!そして明け方、陣痛感覚がとおのき、5分おきが10分おきくらいに。その時すでにどんどん陣痛痛くなっており、もはや携帯見る余裕もトイレに行く余裕もなし。「陣痛感覚が短くなると痛みが強くなるって聞いてたのに、事前勉強してたプロセスと違うやん!なんなん!」ともがき苦しむ。もがき苦しみ昼過ぎに。夫も参戦し、陣痛間隔計測係りに。しかし子宮口が全然ひらかず、「うーん、まだまだだねぇ」と助産師さん。「聞いてたのと違う!」と思いつつ、助産師さんが「陣痛促進剤入れようか」と、あの、噂の一言!恐怖もありながら、早く終わらせたい一心で「わかりました」と答えました。そして陣痛促進剤投入。10回に分けて投入するとのこと。この時点で陣痛開始から大体24時間。注入後、すぐに今までと異次元の痛みが!ダンプカーにグリグリ引かれるという例えをどこかで聞きましたが、的を得すぎてて。そもそも妊娠後期はみんな寝不足とおもうし、更に陣痛で一晩中起きているので眠気ピークで陣痛の間2分は気絶寸前でした。気を紛らわすため大音量で音楽を聴きながら、私が「きた!」というと両手で腰とおしりをグリグリーーー!と頑張ってくれました。私の「上!右!!」という指示に従いグリグリ全力で腕ぷるぷるしながら押してくれてたの思い出すと、今なら笑えるwそんなこんなで5回目の陣痛促進剤投入。ここで投入しに来た助産師さんに「まだ!?多い!!」とぶちギレる。ごめんなさい。。

もはや気絶寸前。それでも子宮口が全然ひらかず、、、院内に私の叫び声だけ響きます。痛みに弱いと自覚してたけど、こんなに弱いと思わなかったorz

ついに院長登場。なんやかんや助産師さんたちと話して「いつでるか分かんないなぁ、待つ?切る?」と聞かれ「もうだめです!」と即答!そこから、夫に先生が説明し、署名をもらって、あれよあれよと準備され陣痛の合間に隣の手術室の手術台の上に移動。印鑑か拇印がいると言われた夫が、一生懸命印鑑をカバンから探している姿を見て「拇印でいいやろ!はよせいや!」と思ったのは一生忘れないと思う。夫もいっぱいいっぱいだったんだとおもう。と思いたい。手術台の上で、妙な寒気で全裸でガタガタ震えながら全身麻酔注入。そして、でて来た瞬間が分からないまま遠退く意識のなか、泣き声が!顔を見せてもらい、第一印象「なんか目が腫れてる!」と思いながら、でもやっぱ感動で一気に涙腺崩壊からの一瞬抱っこ。そして「ありがとうございます」と呟きながら気絶しました。

それが15時ごろ。

 

目が覚めると服着て個室に居ました。17時くらいだったかな。夫が電気消して一緒にいてくれたよう。私は謎の器具を脚に巻かれ身動き取れない状態。そして麻酔熱でぐぅ暑いのにエアコンが中央制御ということでアツいアツいと夫にいいながらまた気絶。きちんと目が覚めたのは深夜でした。赤ちゃんと別室だったので、まだきちんと会えてませんが、帰宅さした夫からもらった写真を見ながら寝たり起きたりを繰り返し、翌朝に。傷口が痛くトイレもおろか身動きも取れないため赤ちゃんに会えない、、そしたら助産師さんが連れてきてくれました!二人っきりにしばらくしてくれて、我が子を抱きながら感動に胸がいっぱいになりました。が、それもつかの間、赤ちゃん抱っこしてると、き、傷口が痛い、ちょ、これ以上抱っこむり、マジ助産師さん早くきて!状態にwwそれぐらい傷口が痛かったです。最初の2日はまともに歩けませんでした。2日目に数分かけて15メートル先の赤ちゃんの部屋に顔を見に行けた感じです。

 

緊急帝王切開の体験談はここまでです。長々となりましたが、読んでくださりありがとうございます。

 

次回緊急帝王切開時の保険についての体験談をまとめます。

現在の貯金・資産総額【2019年6月末】


マチ家では、家計簿はつけずに、年間目標貯蓄額(予算)に対し、毎月末に予算実績確認をしています。2019年の目標貯蓄額は2018年末からプラス500万の、資産残高2,100万円を目標にしています。

f:id:machipai:20190222233957j:plain

目次

2019年6月末実績

f:id:machipai:20190701214242p:plain





対前月比プラス133.4万円でした。


実績要因

ボーナス(夫分のみ)と、米国株価含み損約10万の解消(現在+2万)が寄与しました。

育休明けなので私のボーナスが出るか分かりませんが、無事目標達成が見えてきた気がします。 

 

我が家の資産運用詳細はこちらにまとめています。主に米国投資です。

www.workingmather.com

今月の投資実績

コカ・コーラ(KO)株が3万(+13%)のリターンが出たので利益確定しました。米国の個別銘柄が増えてきたので、銘柄を減らし、株価が下がったタイミングでVOOやHDVの投資比率を高めていきます。育児・フルタイムだと、正直個別銘柄チェックがめんどくさくなった。。。

また、セブン&アイ・ホールディングスの株を100株@3842円購入しました。現在含み損が出ていますが、海外事業が伸びている実態に対し、国内コンビニのフランチャイジーのブラック具合がマスコミに騒がれて株価が落ちているため、短期投資の目的で購入しました。しかし、底を打ってるはずだけど、なかなか上がらない。。。

投資ではないですが、いままで事情があり野村証券でNISA口座を作っていたのですが、米国株メインでやっていくことにしたのでマチのメイン証券口座である楽天証券でNISA口座を開設し直しました。

 

目標と進捗(目標設定月)

個人型iDecoの設定(3月)

証券会社から資料取り寄せ完了。復職後(5月)、会社に書類請求予定。進捗なし。うーん、そろそろやらないとな。

財形の解約(4月)

申請ミスで停止できず。凹み。一旦クローズ。

 

先月の実績記事はこちら。

www.workingmather.com

 

我が家の年収、収支などはこちらの記事にまとめています。

www.workingmather.com

 

ちなみに、私は産休中、以下の書籍や投資家のブログで株式投資を勉強し、ポートフォリオや投資方針を決めました。

この作者、アンチも多いですが、米国株入門書としては初心者にも読みやすく、勉強になりました。ゼロサムゲームなど、基本的な専門用語も勉強になります。

by カエレバ

 

どうやって、どの株に株式投資をしたらよいか、長期投資のイロハがめちゃめちゃわかりやすく学べる1冊です。実践的なエクセル計算式もついていたので、気になる株を購入するか迷っているときに、使える1冊でもありました。

by カエレバ

 

マミートラックの実態を上場企業総合職ママが考察してみた。

f:id:machipai:20190628213426p:plain

Photo by Alexander Dummer on Unsplash


 

同時期に出産したワーママの友人が多く、色々話を聞くうちに、マミートラックという言葉に出会った。

マミートラック(マザーズトラック)とは?

マミートラックとは、仕事と育児の両立を望む女性が、短時間勤務制度の利用や性別役割分担意識などを背景として昇進や昇格から遠くなってしまう状態を指す言葉です。

boxil.jp

 

でも、身近なケース(いくつかの上場企業総合職)を見ると、復職後最初はマミートラックを走らされるけど、ずっとトラックを走るか、それともトラックの外にでて出世を目指すかは、どうも女性自身で選択できているように感じる。

 

年功序列の出世制度がある中で、労働組合に守られる役職までが実は一番バランスが取れている。

労働組合に入れない役職になると否応なしに就業時間関係なく働くことを強要されているようだ。もちろん労組に入っていないので合法的に残業代はでない。つまり、労働組合に守られながら、残業代をもらったほうが責任は少なく年収も高くなる(可能性がある)カラクリがある。

 

女性は家庭を理由にして、この一番バランスの良い役職で、キャリアを故意に止めている人が多い。これをマミートラックと言えばそうだろうが、このカラクリが存在する限り、マミートラックを好んで走る女性は多いと思う。逆に男性は、慣習的にそのような選択はできず、流れるままに労組から出ていくことになる。

 

しかし一方で、自分の意思とは関係なく単調な業務を与えられるなどパワハラまがいの境遇を受けている女性がいることも事実。というか、復職した友人たちと話すとこのケースが多いことに驚かされる。キャリアを築きたい女性にとって、復職後こんなに高い障壁が待っていようとは思ってもいなかった。むしろ、やっとばりばり働けると期待すらしていた。

多くの業界で、総合職の女性は企業内で相対的に少数派で、さらに、育児を経て高い壁を乗り越える(というか、上司ガチャで当てる)ことができた人のみ昇進の道が開けるのだ。

この状況をかんがみるに、育休明けの壁され乗り越えれば、(そもそも壁を登ろうとする女性も少ないし、)希少価値を武器にして女性役員・管理職への道のりが男性より圧倒的に短くなると思いたい。そうであってほしい。うちの会社、日本人女性管理職ほぼ皆無ですけど。。。

そうやって、キャリア志向のママたちは目先に人参ぶら下げて、バイアスかかった上司に減らされた仕事で成果をだし、実績をアピールしていかなければならない。

 

「となりのおっさんどもはこの難しい状況をわかってんのかな。」

と思いながら、日々男性に囲まれて、同僚ともこの苦悩を共有できずにママたちは働いているんですよ。 

 

まぁいろいろ書きましたが何が言いたいのかというと、いろいろ男女共同参画、女性役員の登用が叫ばれているなかで、女性が出産して、たった1年育休とって、フルタイムでもどっても、大企業でも、出世するのはハードゲームってことです。一方で、マミートラックカード持ってる分、男性より気が楽かもしれない。

 

世のワーママのみなさん、日々ジレンマと葛藤しながら頑張りましょうね。

【育児漫画】マチと姑の2日間戦争(普段は仲いいです。ほんと。)

f:id:machipai:20190612210848p:plain

マチは月に数回出張がある仕事をしています。現在は、会社に考慮してもらい、頻度はかなりへりましたが、、、。自分としても、復職後の印象をよくしておきたく、復職後すぐ泊まりの出張に行ってきました。

 

で、まぁ初孫フィーバーに湧くお姑さんの耳にマチの泊りがけの出張のことが耳に入りまして、、、めっちゃ心配メッセが来ました。

 

私の親が放任主義だったので、心配メッセ等ほとんど来たことがなかったので、「親が心配するから、親に言わない人」の気持ちがやっとわかりました。ごめんなさい、いつもは仲がいい姑さんですが、このときはまじでうざかったwww(口が悪くなってます。)マチの場合、出張=いつもよりメールできる時間短いし、早起きしなきゃ(朝ごはん食べる時間ない)し、出張先での仕事内容移動中にイメージしておきたいし、、、でいつもより忙しいのですが、、、いつもと同じノリ+自分(姑)の心配を解消したいがための質問により、めちゃめちゃメッセが来ました(2回目)。

もうね、途中から未読スルーですよ。

時間がある、心配性な親、義両親には心配事をかけるべきではないと学びました。

 

心配性で連絡してくる人ってなんなんでしょうね。マチも性格的に連絡無精というか、心配で連絡するタイプじゃないので全く理解できないのですが。連絡してきたころで、結果は変わらないし、自分が安心したいだけじゃないかと思っています。

この姑さんの影響でしょうか、私の夫(オカリナ)も心配性で、結婚前に同棲してたころ、私がコンビニに行って帰ってくるのが遅かったため、雨の中コンビニまで迎えに来ていました。まぁ、そういうところが好きになったので、姑さんのおかげでしょうが、、、。

 

ドライに書いてますが、ちぃこが女子高生とかなってバイトとか行きだしたらめっちゃ連絡するのかなぁ。

 

復職関連記事、漫画はこちらから。

www.workingmather.com

www.workingmather.com

www.workingmather.com

実家に頼れないがフルタイムで復職して2ヵ月経った感想。

夫婦で協力すれば、どうにかなると思ってたら甘すぎた。我が家のカオスな状況を徒然なるままに記録します。

 

夫婦ともに裁量労働かつ在宅オッケーなので、好きなときに会社行って帰って、残りは家でやればいんじゃん、子ども熱でたら在宅すればいんじゃん、いけるやんフルタイム!って思ってました。はい。舐めてました/(^○^)\

裁量労働なので確かに保育園は時短並みに送迎できているのですが、夫婦ともに出張があるため出張の日は送迎が難しく、二人の出張が重なったらアウトという綱渡り状態。夫婦カレンダーアプリで予定をお互い把握していますが、入力ミスや入力忘れが命取りになりかけてます。しかも、まだ20代30代だと上司の予定に合わせざるを得ないこともあり、会議出張はアンコントローラブル。夫が今年から海外出張増えてワンオペも増えつつあり、家の中が荒れまくってます。土日家事で終わるという。。熱がでた日は在宅?1歳児と一緒いてパソコンうてるかwww赤子持ちには無意味な制度と理解しました。そんなこんなで今日は会社休んでます。

ねぇ世の中の実家支援なしでフルタイムで復職した方ってどう乗り越えたんですか??作りおき、食洗機、洗濯乾燥機使ってもなぜ平日に家事はこんなにあるのか。娘はなぜ6時に起きるのか。とにかく嵐のように毎日が過ぎていきます。まだまだ地に足がつかない生活です。

 

でも、なんやかんや楽しいではある。育休中の子どもと二人の閉塞感、不公平感を感じてた頃よりよっぽど楽しい。日々達成感や、次の目標を見つけられる。こんなに仕事って楽しいんだ!って改めて思った。

個人的に、子どももママとずっと二人でいるより、保育園で友達、先生と遊んで色んな経験していたほうが楽しんでいる気がする。

 

これから家事代行も活用予定。とってもしんどいけどやれるとこまでやってみたい。

 

わかりやすい!エルゴ紐つけ方動画まとめ。OMINI360とアダプト。前向き、おんぶ、新生児等目的別で。

OMNI360を購入も、私たち夫婦、1年間ずっとエルゴのつけ方間違ってました。特に前向きだっこ。なので、改めて、エルゴ抱っこ紐のつけ方動画を目的別にまとめてみました。説明書読まずにゲーム始めるタイプの方、動画なんで、めんどくさくないので、ぜひ見ておいてください。マチを反面教師にしてorz

 

 

オムニ360

前向き

www.youtube.com

対面抱き

www.youtube.com

新生児

www.youtube.com

おんぶ

www.youtube.com

アダプト

対面抱き

www.youtube.com

おんぶ

www.youtube.com

 

ちなみに、我が家はOMNI360のエルゴが夫専用の抱っこ紐になっています。

(私は帝王切開だったため、腰で支えるタイプは使ってません。

産後、産婦人科の先生に、腰で支えるタイプのものはやめなさい、ケロイドになるよ!と脅されたためです。)

2倍近く値段が違いますが、アダプトではなくOMNI360を買ってよかったなって思うことが,、ちぃこを見ているとよくあります。夫に抱っこしてもらうとき、対面で抱こうとしても、ちぃこは体をひねって、前向き抱っこをせがみます。眠たいときしか、対面を許してくれません。

景色がたくさん見れるし、手が自由に使えるのがいいのでしょうね。

前向き抱っこで、道脇を指さししながら、「はっぱ!あった!あった!」とか言いながら抱っこを楽しんでくれる様子がとってもかわいいです。

 エルゴの種類

前向き抱っこができるOMNI360

アマゾンで今いろいろ付属品が付いているみたいです。

 

 

前向きはできないけど、安定のアダプト

 

ちなみに、個人的には、エルゴはとおおおおってもかさばるので!シーンに応じて安くてコンパクトに畳める抱っこ紐をもっておくのをおすすめします。

www.workingmather.com